化学肥料は使い方次第 腸内と土の中は似ている

人間は一人では生きていけない
こんな言葉を一度は耳にしたことがあるでしょう。
誰でも多くの人に支えられている、社会に生きている以上は人との関わりは避けることができない
という話ですが、今回の記事はそのような人間関係についてのことではありません。
人間は他の生き物によって支えられている、共存しているという話です。
また、その話を植物(野菜)にも絡めています。
ぜひ最後までお付き合いください。
 

腸内細菌との関係

人間の腸の中にはたくさんの微生物が住んでいます。
いわゆる腸内細菌というやつです。
胃から大腸までの腸管全体では、「種類は500種類、数は500兆個、重さにして約1.5kg」存在すると言われていますが、 自分の体重から想像するとかなり多いですよね。
体重のうち1.5kgが自分自身ではなく体内に住んでいる生き物だなんて・・・。
とにかく多いですね。
人間の細胞は60兆個と言われていることからも腸内細菌の多さがわかります。
細胞の数よりも腸内の生き物の数のほうが多いなんて・・・。

そして人間は、その腸内細菌と共生しています。
炭水化物、たんぱく質、脂肪などの栄養分は、そのままでは分子構造が大きすぎて腸の微絨毛から吸収できないため、腸内に住む細菌に分解してもらうことでやっと吸収することができます。
彼らがいなければ栄養を体に取り込むことができません。
だから、人間は細菌がいなくては生きていくことができません。
人間は一人では生きていけない、という言葉には微生物との共存も含まれていたわけです。
 

発酵に向かうか腐敗に向かうかを決める

また、腸内細菌は大きく分けると、有用菌(善玉菌)、有害菌(悪玉菌)、日和見(ひよりみ)菌の3つになります。
圧倒的に数が多いのが日和見菌ですが、彼らはいつも善玉菌群、悪玉菌群どちらが優勢になるのかに注目しています。
そして、その時々で優勢なほうに加担する性質をもっているので、腸内環境を決定するのは善玉菌か悪玉菌です。

ヨーグルト
善玉菌の代表は乳酸菌で、主に彼らが炭水化物、たんぱく質、脂肪などを分解してくれます。
だから、彼らが腸内で優先すると消化・吸収がスムーズに行われます
くさい顔
 一方、悪玉菌の代表は大腸菌やウェルシュ菌で、有害物質を作り出して、腸内を腐敗させるのが主な仕事です。
おならが臭いのは彼らの働きが原因と言えるでしょう。
だから、腸内が善玉菌優勢ならば消化・吸収が促進されて健康に、悪玉菌優勢ならば下痢や便秘、腸炎を引き起したりします。
人間が健康でいるためには腸内細菌の状態がけっこう重要なんです。
もっと言ってしまえば、腸内細菌のおかげで人間は健康を保てるということです。

植物と微生物の共生

同じような事が植物の世界にもあります。
植物にとって栄養分を消化・吸収するところ、それは根です。
植物は根から養分を吸収して自分の体を作っていきます。
そして人間と腸内細菌の関係と同じように、根の周りには消化・吸収を助けてくれる微生物がいるんです。
これがいわゆる根圏微生物と呼ばれている生き物たちです。
植物はおもに、チッソ・リン酸・カリウムを多く吸収しますが、これらは有機態では吸収できず無機態であってはじめて吸収することができるのです。
わかりやすく例えるなら、人の食べ物が有機態だとすれば、噛み砕いて胃液で分解されたものが無機態、という感じでしょうか。
ところがふつう、土の中には有機物があって養分は有機態で存在しているので植物はこれを吸収することができません。

そこで有機態を無機態に変化させることができる微生物に助けを借りるわけです。
微生物が作り出した無機態の養分を吸収して、植物は生きることができます。
つまり、植物にとっても微生物(細菌)は重要なんです。

さらに、腸内細菌と同じで根圏微生物にも有用菌(善玉菌)、有害菌(悪玉菌)、日和見(ひよりみ)菌の3つがいます。
善玉菌が優先すれば植物は健康になるし、悪玉菌が優先すれば病気になる。
人間も植物も、腸内と土の中という違いはありますが微生物環境に左右されて生きているんです。
 

化学肥料という名の栄養点滴

そんな大事な微生物の存在を否定してしまったのが、現在主流の化学肥料を使う農業です。

化成肥料
化学肥料は無機態なので、植物は微生物の力を借りなくても養分を吸収できます。
微生物が有機態から無機態へと変化させる手間がいらないので、即効性があります。
土にまいたらすぐに植物の根から吸うことができます。
これだけを書くとなんだかいいことずくめのようです。
でもよーーく考えてみてください。
植物にとっての化学肥料は、人間にとってなんなのか?
それはサプリメントであり点滴、なのかもしれません。
これだと腸内細菌の助けを借りなくても吸収しやすいですし、体にとっての栄養を無駄なくとることができるでしょうね。
でも、これって健康?
サプリメントや点滴で、ありとあらゆる必要と思われる栄養素をバランスよく摂取したとしてもきっと人は健康ではいられないと思います。
それはバランスよく採ったと思っていても「化学的に解明された範囲でバランスよく」だからです。
人間が必要とする栄養素にはまだまだ解明されていない微量要素があってもおかしくないはずで、それらはきっと食べ物を摂取することで知らず知らずに吸収しているのかもしれません。
だから、サプリメントや点滴でいくら栄養バランスを保っても、きっと不健康になってしまうと思います。
そしてこれは植物でも同じです。
微生物の力を借りないで化学肥料を吸わせることが、果たして植物にとっていいのかどうか、化学的に解明されている養分だけを与えていれば植物は健康に育つのかどうか。
よく考えてみる必要がありそうです。

化学肥料によって微生物の存在を否定し、農薬や除草剤によって微生物を殺し、そうやって育った米や野菜を食べることで現代人は生きています。
生きることはできます。
けれども、微生物と共存せずにサプリメント(化学肥料)で育ったものを食べて、人間は果たして健康でいられるんでしょうか。
どうでしょうか。

 

 

 

関連記事